“起こっている”という視点、感覚、理解がより進んでいくと、さらに個人から自由になれる
受講者
行為はあるけど行為者はいないという思いが、
頻繁に起きてきています。
指を動かすことも、
水を飲むことも、
何かすることさえも、
自分の意思で、というよりただ起きてくるという感じがあります。
まだはっきりした感覚ではありませんが。
師
その視点、その感覚、その理解がより進んでいきますと、
さらに個人から自由になれます。
全体(すべてを支え、育み、包むもの)の視点も生まれてくるでしょう。
受講者
また、マインドに巻き込まれ、
くすぶっている状態のときもありますが、
それに気づいております。
師
いいですね。
受講者
在るにあると、自然に容易に気づきが起きてきます。
ありがたいことです。
師
そこは、純粋な気づきそのものでもありますから。
行為はあるけど行為者はいないという思いが、
頻繁に起きてきています。
指を動かすことも、
水を飲むことも、
何かすることさえも、
自分の意思で、というよりただ起きてくるという感じがあります。
まだはっきりした感覚ではありませんが。
師
その視点、その感覚、その理解がより進んでいきますと、
さらに個人から自由になれます。
全体(すべてを支え、育み、包むもの)の視点も生まれてくるでしょう。
受講者
また、マインドに巻き込まれ、
くすぶっている状態のときもありますが、
それに気づいております。
師
いいですね。
受講者
在るにあると、自然に容易に気づきが起きてきます。
ありがたいことです。
師
そこは、純粋な気づきそのものでもありますから。
スポンサーサイト